pkkiblog 暇なときに投稿しています
サーバー シュミレーター 趣味 パソコン

【超初心者向け】PMDG Boeing 737-700 離陸~着陸までの手順を紹介!

schedule 2024年6月2日  update 2024年6月2日        

MicrosoftFlightSimulator2020(MSFS2020)で、PMDG製のBoeing737-700の離陸から着陸までの手順を紹介します。初心者にも超分かりやすく画像で説明しているので、是非ご覧ください。

前回は、cold&dark~離陸までの手順を紹介したので、まだ見ていない人は見てください。

滑走路手前

滑走路手前の停止線まで到達したら、パーキングブレーキをセットしてください。

  1. LANDING LIGHTSをONにします。
  2. RWY TURNOFF LIGHTSをONにします。
  3. TAXI LIGHTSをOFFにします。
  4. POSITION LIGHTSをSTROBE&STEADYにします。

TRANSPONDERをTA/RAにします。

  1. TFCを押してONにします。
  2. TERR(Terrain radar)を押してONにします。
  3. CLOCLを押して、ストップウォッチを動かします。
  4. AUTOTHROTTLEをARMにします。

これで、離陸前の手順は完了です。

離陸(TAKE OFF!!!)

スラストを40%まで上げて、大丈夫そうであれば①TOGAを押してください。PMDG B737では、TOGAは①のネジになっています。

速度が上がっていくと、V1と鳴ります。離陸決心速度という事なので、もう引き返せません。

VRと鳴ったら、機首をゆっくりと上げて離陸してください。

POSITIVE CLIMBと鳴ったら、ランディングギアを上げてください。

離陸後(1500ftぐらい)

  1. GEAR LEVERを中心にしてOFFにします。
  2. CMDのAをONにします。
  3. AUTO BRAKEをOFFにします
  1. RWY TURNOFF LIGHTSをOFFにします。
  2. ENGINE START SWITCHESをOFFにします。

速度計の隣に数字が書かれていると思います。これが、フラップの上げる時の目安の速度です。目安の速度に達したら、フラップを上げていってください。

上昇

1万フィートを超えたら

  1. LANDING LIGHTSをOFFにします
  2. SEAT BELTSサインをAUTOまたはOFFにします。

外気温が-になりそうであれば、ANTI-ICEをONにしてください。

TRANSITION ALTITUDEに達したら

TRANSITION ALTITUDE(日本では14000Ft)を超えたら、画像の右上の「STD」を押して、PFDの高度計の下を「STD」になっているか確認してください。

ここから、T/D(top of decent)に到達するまで、ゆったりとフライトしましょう。別のゲームをして暇つぶしするのもアリです。

T/Dの40NM前

私の場合、暇つぶしをしていたらT/Dの20NM(ノーティカルマイル)付近まで来てしまいましたが、皆さんは40NMを過ぎた辺りからやり始めてください。

「INIT REF」を押して「APPROACH REF」ページを開いてください。

  1. FLAPS30°と速度が書いてある部分を押して、コピーしてください
  2. FLAP/SPDを押して、貼り付けてください。
  3. ILSの周波数とコースを確認してください。

①と②は着陸時のフラップとスピードです。普通はフラップ30°で着陸しますが、滑走路が短かったりする場合は、フラップ40°を使用する時もあります。

  1. 確認したILSの周波数を打ち込みます。
  2. ACTを押して、周波数をSTBYから切り替えます。

もし、自動で着陸したい場合は、右側も同じように入力してください。

  1. 確認したコースをダイヤルを回してセットします。
  2. グライドスロープをキャプチャーする高度をセットします。(アプローチチャートに記載されています)
  1. タブレットから、Arrivalを押してください。
  2. altimeterを確認します。
  3. ダイヤルを回して、④が確認したaltimeterの値になるようにセットします。
  1. DESを押します
  2. FORECASTSを押します。

TRANS LVEをtransition altitudeにします。日本だと14000ftです。

降下中

T/Dになると、自動的に降下が開始されます。

  1. MINSを回して、②を確認しながらミニマム高度をセットします。※アプローチチャートに記載

オートブレーキをセットします。※大体は2で大丈夫です。

Transition Altitudeになったら

STDを押してください。

DRAG REQUIREDになったら

スピードブレーキを使って、減速してください。

10000ft以下になったら

  1. LANDING LIGHTSをONにします。
  2. SEAT BELTSサインをONにします。

一応、スピードが250kiasになっているか確認してください。

アプローチ

7000ft程度になったら、ENGINE START SWITCHESをCONTにしてください。

ちなみに、NDの画面で「DECEL」と書いてある所があります。この地点に到達すると減速します。

DECELになって速度が下がってくると「UP」という文字が見えると思います。速度がUPに付近になったら、フラップを下げてください。そうすると、数字が出てくると思います。そのフラップの目安のスピードなので、徐々にフラップを下げていってください。

赤の囲んでいる2か所のひし形の白い図形があると思います。右側がグライドスロープで、下側がローカライザーです。これに沿って着陸します。

滑走路が正面に来たら

APPボタンを押してください。

そうすると、このように「VOR/LOC」と「G/S」が表示されます。これが表示されたら、グライドスロープとローカライザーがキャプチャーされて、それに沿って降下していきます。

ここらへんで、ランディングギアを下げます。

RWY TURNOFF LIGHTSをONにします。

高度を着陸復行高度にセットします。

スピードブレーキを少し上にあげて、アームドにします。

大体3000ft付近でオートパイロットとオートスロットルを切ります。初心者は、オートパイロットに頼らずに手動で着陸した方が、早く上達します。早めに手動に切り替えて慣れておきましょう。

手動で着陸する際ですが、PFDのマゼンタ色のひし形がならべく中心に来るように心がけましょう。

速度の調節も忘れずに

着陸

「アプローチング・ミニマムズ」と鳴ったら、ミニマム高度に近づいている時になります。

「ミニマムズ」と鳴ったら、決心高度通過です。

接地する少し前で機首を上げてフレアをして、スロットルを下げて、降下率を下げて接地してください。接地後、初心者はよくやりがちですが、機首をゆっくりと下げてください。

接地したら、逆噴射をします。

速度が60ノットになったら、逆噴射を止めてください。

30ノットを下回ったら、スピードブレーキを止めて、オートブレーキをOFFにしてください。

着陸後

LANDING LIGHTSをOFFにして、STROBE LIGHTSをSTEADYにして、TAXI LIGHTSをONにして、滑走路から離れてください。そして、フラップを0にして、トランスポンダーをALT OFFにして、APUをSTARTにして、PROBE HEATをOFFにして、ENG START SWITCHESをOFFにして、F/D(Flight Directors)をOFFにして、Lower EICASをENGINEに切り替えて、ゲートまでタキシングしてください。

終わりに

次回は、パーキングからシャットダウンの手順を紹介します。

この記事を書いた人

コメントはこちらからどうぞ

コメントはこちらで承認の作業を行うまでは表示されません。ご了承ください。

CAPTCHA