pkkiblog 暇なときに投稿しています
サーバー シュミレーター 趣味 パソコン

【超初心者用/JAVA版】マイクラサバイバルチュートリアルと最初にやる事 Part1

schedule 2024年5月22日  update 2024年5月23日        

皆さんは、マインクラフト自体初めてですか?今回は、そんな人向け(超初心者)の為に、画像で超分かり易く、マインクラフトで最初にするべきことを教えていきたいと思います。今回の、このシリーズはJAVA版ですので、パソコン、または、JAVA版でやっている人以外(統合版)は、少し仕様が違うので、ブラウザバックして別のサイトを見てください。

今回は、画像に書いている通りで、マインクラフトランチャーから、サバイバルで家を作るまでの方法を教えます。マインクラフト自体をまだ購入していない人は、

このリンクから購入することができます。2024年5月22日時点では、なんと、普段は3900円程度しますが、1980円で購入できます!! しかも、統合版(bedrock Edition for pc)付きです。購入したら、ランチャーをダウンロード&インストールをしておいてください。

マインクラフトランチャーの使い方

最初

最初に、マインクラフトランチャーを開いたらこのようになっていると思います。今回はJAVA版をプレイするので、左から、「Minecraft Java Edition」をクリックしてください。そうすると、画像の様に中心に「MINECRAFT JAVA EDITION」という表示が出たら大丈夫です。

この画面では、左下に「最新のリリース」というのが表示されていると思います。ここをクリックすると、起動構成で作成した物を選択することができます。「プレイ」を押すと、選んだ起動構成でプレイすることができます。

起動構成

「起動構成」は、画面の左上にある「起動構成」をクリックすると、見ることができます。

起動構成とは何ぞや?と思う方もいると思います。簡単に説明すると、マインクラフトのバージョンなどを好きに指定できたり、マインクラフトの設定フォルダなどの指定もできます。

「新規作成」をクリックすると、起動構成の新規作成が可能です。

スキン

スキンは、ランチャーから変更できます。スマホ(統合版)と違い、マインクラフトプレイ画面では設定できません。デフォルトのスキンが嫌だ!という方は、このサイト などで、スキンを選んで、「+新しいスキン」の所でアップロードする事で、適応されます。

大体のランチャーの説明はこれで終わりです。実際にプレイしてみましょう。

マインクラフトを実際にプレイしてみよう!!

では、早速プレイしてみましょう(ランチャーから「プレイ」をクリック)

プレイを押すと、上の画像の様に起動すると思います。言語がもし英語の場合は、画像に書いている「言語設定」が指している部分をクリックして、日本語を選択してください。

では、早速サバイバルワールドを作成してみましょう。

サバイバルワールド作成

「シングルプレイ」をクリックしてください。

クリックしたら、このように表示されると思います(私の場合は、既に作成したワールドが幾つかあります。)

ここでは、ワールドの作成・セーブしたワールドをプレイ・セーブしたワールドの削除・編集などをすることができます。今回は、ワールドの作成をするので、「ワールド新規作成」をクリックしてください。

新規作成をクリックすると、このように表示されると思います。

一番上の欄から順に説明していきます。「ゲームの設定」は、画像に載っている通りです。「ワールドの設定」は、シード値の指定や、スーパーフラットなどにワールドを設定することができます。「その他の設定」は、ボーナスチェストなどの設定をできます。

今回は、普通のサバイバルをするだけなので、基本的には「ゲーム設定」しか触りませんが、ボーナスチェストを付けたい場合は、「その他の設定」からONにしてください。

最初に、ワールド名を決めてください。その次に、難易度を決めてください。難易度は、最初はノーマルをお勧めします。これだけです。設定が完了したら、左下にある「ワールド新規作成」をクリックしてください。そうすると、ワールドの生成が開始されます。

ワールドを生成してから最初にするべきこと

ワールドが生成できたら、最初に、近くにある木を探して、移動しましょう(‘W,A,S,Dで移動、SPACEでジャンプ)。木の正面まで来たら、木を叩いて(左クリック長押し)壊しましょう!。ボーナスチェスト設定をONにした方は、最初にボーナスチェストを壊して(左クリック長押し)、アイテムをゲットしましょう(右クリックでチェストを開けて、アイテムを取るのもOK)。もし、近くに村があれば、複数ある家のチェストの中身を盗んできましょう(今回の場合は、村が近くに無い場合でやるべき事を教えます)。

インベントリ

原木をある程度集めることができたら、Eキーを押して、インベントリを開きましょう。開くと、画像の様に開くと思います。インベントリでは、アイテムの移動や、ちょっとしたクラフト(アイテム作成)を行う事ができます。「クラフト」と書いてある下に、クラフトしたいアイテムを入れる事で、その右の方に、クラフトした結果が表示され、それを取ると、クラフトされます。まずは、原木をクラフトして、木材をGETしましょう。

その次に、クラフトした木材で「作業台」をクラフトしましょう。で、クラフトする際に便利な機能があるので、それを先に言っておきます。クラフトする欄の下に本のような物があると思います。それをクリックすると、画像の様に左に「レシピ」というものが表示されます。ここでは、クラフトするレシピの閲覧などをすることができ、更に、インベントリにあるアイテムを自動で認識して、クラフトできるかどうかを色で伝えてくれる機能まであります。赤くなっていたらクラフトできません。今回は作業台をクラフトするので、作業台をクリックして、画像の様にクラフトしてください。

クラフトできたら、作業台を持って、作業台を設置(右クリック)してください。ちなみに持つ方法は、マウスのホイールをクルクル回すか、キーボードの1~9キーを押すかです。設置したら、右クリックで開いてください。

作業台

開くとこのようになっていると思います。作業台では、インベントリの時よりも、更にクラフトできる量が増えます。クラフト方法はインベントリと同じ方法で行います。木のピッケルをクラフトしてください。その際に、棒が足りないと思いますので、木材から先に棒をクラフトしてください。

石の採掘

初めに、木のピッケルをクラフトしたら、最初に石を探してください。灰色のブロックです。もし、見つからない場合は、下の土を4ブロック程度掘ると、石が見えてくると思いますので、それを採掘してください。最低でも、15個程度採掘してください。

耐久値確認方法

採掘中に見てほしいのですが、インベントリを開いて、ピッケルにカーソルを合わせると画像の様になっていると思います。「耐久値」という数値があると思います(見えなければ、F3+Hキーを押してください)。画像の場合だと、ピッケルの元の耐久値が59で、39が、現在のピッケルの耐久値を示しています。知っておくと便利ですので、今の内から知っておきましょう。

石を15個程度採掘できたら、作業台で、今度は「石のピッケル」と、「石の斧」をクラフトしましょう。

次に、石炭を探して、石炭を採掘しましょう。石炭は、画像の様な見た目です。採掘する際は、先ほどクラフトした石のピッケルで採掘しましょう。石炭が無い場合は、ちょっと危険ですが、洞窟を探して中で採掘しましょう。くれぐれもモンスターに倒されないようにしましょう。

羊の狩

ある程度石炭を集めたら、今度は羊を羊毛が3つ集まるまで狩りましょう。羊毛が無いと、暗くなった時にモンスターが沸いて、寝れなくなって、夜ずっと地下に隠れる必要が出てきてしまいます。狩るときのポイントなのですが、石の斧を使って、ジャンプして、落下している時に羊を叩いてください。普通に攻撃した時と比べて、エフェクトが追加されていると思います。これがクリティカルヒットと言われるもので、通常の攻撃より更に攻撃力が増します。

集め終わったら、仮拠点を今度は作ります。原木をある程度集めておいてください。それから、平らで、家を建てやすそうな場所を見つけてください。恐らく、見つけたころには夜が近づいていると思いますので、作業台でベッドをクラフトして寝てください。

およその時間を確認する方法

マインクラフトで今のおよその時間を調べる方法を教えます。最初に太陽を見てください、マインクラフトの時間は現実よりも60倍速い速度で動いているため、よく見ると進行方向がすぐにわかると思います。マインクラフトの太陽は、プレイヤーの真上を通過するため、丁度上を通過すると、12時が経過したことになります。太陽の進行方向の向きに地平線が近づいてきたら、夜が近づいてきているサインです。太陽を観察していたら、大体わかるようになります。

竈の使い方

ぐっすりと眠れることができましたか?恐らく、お腹が空いてきた頃合いなのではないでしょうか。という事で、ベッドを作る過程で飼ってきた羊の肉を竈で焼く方法を教えます。作業台で竈をクラフトしてください。そして、設置して開いてください。画像の様に、下が燃料、上が焼きたい物を置きます。後は待つだけです。焼き終えたら、右の部分に焼いたものが出てきます。

仮拠点を作ってみよう

ここで、やっと、マイクラと言えばの建築をする場面ですね。先ほど集めた木材を使って作ります。

仮拠点を作るのですが、ポイントがあります。天井と床は「ハーフブロック」をお勧めします。理由は、ハーフブロックは普通の木材よりも多く作れるからです。木の節約ですね。作業台でクラフトできます。節約のほかにも、画像を見たらわかる通り、天井が少し高くなっている様に見え、天井を多少高くすることが可能です。

完成しました。私の仮拠点はこのような感じです。ガラスは、竈の焼くところに「砂」を入れたら作ることができます。砂は、川辺にあります。

仮拠点の周りはならべく松明で沸き潰しをしておきましょう。沸きつぶしというのは、モンスターは暗いところに沸きますよね。それを潰すので、沸き潰しです。これをしないと、夜仮拠点で何か作業をしていた時に、周りからゾンビの声などしてきます。それだけではなく、いざ寝ようと思った時に、「近くにモンスターが居るため、寝ることができません」と出てきて、寝れなくなりますので、しておきましょう。

私の仮拠点の中は一応こんな感じです。好きなようにカスタマイズしてみましょう!!

終わりに

今回はこの辺でPart1を終わろうと思います。皆さんの参考になれば幸いです。指摘があれば、お問い合わせからお願いします。次回は、ブランチマイニング編です。

この記事を書いた人

コメントはこちらからどうぞ

コメントはこちらで承認の作業を行うまでは表示されません。ご了承ください。

CAPTCHA